帯状疱疹ワクチン接種を開始しました。
接種希望者は、詳しくは当院までお問い合わせください。
2月からの『祝日診療』について
2月から祝日も定期的に診療を開始することになりました為、お知らせします。
ただし、すべての祝日が診療を実施するという訳ではございませんので、「診療を行う祝日」および「休診とする祝日」に関しましては、都度、ホームページのお知らせにてアナウンスさせて頂きます。
何卒宜しくお願い申し上げます。
運動器リハビリテーション料の変更(1/5~)について
1月5日(日)から、常勤のリハビリスタッフの増員に伴い、厚生労働局が定めた施設基準に適合し、新たに「運動器リハビリテーション施設基準Ⅱ」から「運動器リハビリテーション施設基準Ⅰ」となります。
それに伴い、保険点数が変更となり、お支払いいただく窓口負担が変わります。
より質の高いリハビリテーションを提供できるよう、引き続き努力してまいりますので、ご理解いただけますようお願い致します。
12月29日(日)まで(再診+リハビリ)
運動器リハビリⅡ | 1単位(246点) | 2単位(416点) |
---|---|---|
1割負担 | 250円(月1回:550円) | 420円(月1回:720円) |
2割負担 | 500円(月1回:1,100円) | 840円(月1回:1,440円) |
3割負担 | 740円(月1回:1,640円) | 1,250円(月1回:2,150円) |
1月5日(日)より(再診+リハビリ)
運動器リハビリⅡ | 1単位(261点) | 2単位(446点) |
---|---|---|
1割負担 | 260円(月1回:560円) | 450円(月1回:750円) |
2割負担 | 520円(月1回:1,120円) | 890円(月1回:1,490円) |
3割負担 | 780円(月1回:1,680円) | 1,340円(月1回:2,240円) |
※運動器リハビリⅠ・Ⅱは、月1回リハビリテーション総合計画料(300点)の算定があります。
(医療証お持ちの方は、医療証に準じますので、上記とは異なります。)
運動器リハビリテーション料の変更(10/1~)について
10月1日より、常勤の理学療法士が2名になります。
当院は運動器リハビリテーションを専門にしており、厚生労働大臣が定めた施設基準に適合して、新たに「運動器リハビリテーション施設基準Ⅱ」に認定されました。
それに伴い、保険点数が変更となります。より質の高いリハビリテーションを提供できるよう、引き続き努力してまいりますので、ご理解いただけますようお願い致します。
1割負担の患者様の場合
変更前
(旧)運動器リハビリテーションⅢ | 1単位:85円 |
---|
変更後
(新)運動器リハビリテーションⅡ | 1単位:170円 |
---|---|
リハビリテーション総合計画評価料Ⅱ | 月1回:300円 |
※自己負担額が数十円から数百円の増加となります。
9月18日(水)より、マイナンバーカードの健康保険証(マイナ受付)を開始します。
宜しくお願い致します。
8/20からの『WEB予約システム』について
8月20日(火)の予約枠より、WEB予約システムのアップグレードに伴い、WEB予約画面が変更となります。
※WEB予約のリンク先に関しましては、8月19日(月)21時より変更致します。
何卒宜しくお願い申し上げます。
マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ受付)について
マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ受付)に関しましては、現在、手続き中の為、利用可能になりましたら、改めてお知らせさせて頂けますと幸いでございます。
マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ受付)が可能になるまでは、お手数をおかけしますが健康保険証を必ずお持ちください。
宜しくお願い致します。
診療予約受付開始しました。
7月18日(木)よりWEB予約受付開始します。
7月18日(木)からWEBにて、ご予約承ります。
予約方法も近日アップさせて頂きますので、もう暫くお待ちくださいませ。
当日になりましたら、WEB予約のリンク先を表示させて頂きますので、宜しくお願い申し上げます。
ホームページを公開しました
ホームページを公開しました。
大阪みま整形外科&痛みのクリニックの情報を発信してまいります。