医院概要
名称 | 大阪みま整形外科&痛みのクリニック |
---|---|
院長 | 三間 大典 |
住所 | 〒547-0004 大阪府大阪市平野区加美鞍作3-9-21 ラフォーレ加美1F |
TEL | 06-6792-0529 |
FAX | 06-6792-0801 |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 (※1)(※3) |
● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
16:00~19:30 (※2) |
● | ● | ● | ● | ● | ー | ー | ー |
※その他、年末年始休業、お盆休業、学会活動等による不定休がございます。その場合はお知らせにてご連絡いたします。
アクセス
電車でお越しの方
JR加美駅から南へ約600m
JR新加美駅から南へ約800m
バスでお越しの方
大阪シティバス「加美南三丁目」バス停下車
車でお越しの方
無料駐車場あり(約30台)
自転車・バイクでお越しの方
駐輪場もございますので、施設内の駐輪場をご利用ください。
外観・院内紹介
入り口

駐車場

受付

待合い

中待合い

診療室

リハビリ室

リハビリ室

設備紹介
外科用X線TVシステム(シーアーム)

透視付き一般撮影

超音波診断装置

骨密度測定装置

ウォーターベッド

超音波治療器

低周波治療器

頚椎牽引器

リハビリ用平行棒

LINE無料相談について
診療時間外の無料相談について
大阪、奈良、兵庫に在住の方のみの対応とさせていただきます。(365日対応、医師が睡眠してなければいつでも対応可能です)
医師がLINEを通じて手短にワンポイントアドバイスをさせていただきます。
応急対応や受診の目安など少しでも安心していただくためにサポートさせていただきます。
発熱や腹痛など内科的なのはLINEでは回答しにくいので、主にぶつけた、指を切った、ケガなどで不安に感じた場合に対応させていただきます。
今すぐ相談されたい方へ
LINE QRコードを読み込んで頂くか、スマホの方はQRコードをクリックして頂けましたら、『友だち追加』が可能となります。
なお、LINEでのやり取りは、無料による診察ではございません。
個別の治療や管理に関するご質問には対応できませんので、あらかじめご了承ください。
注意点
1人の医師が勤務外に対応しているためご期待に添えない端的な回答や既読スルーになる可能性も十分にあるためあらかじめご了承ください。
早朝深夜は就寝しているので対応は困難だと思います。
問い合わせの際に以下の形式による回答をおねがいします。
回答形式
- 当院は受診したことある?初めて?
- 名前(フルネーム、フリガナ)
- 年齢
- 性別
- 困ってること
- 具体的に(いつ?どこで?どのように?など)
回答例
- 当院は受診したことある?初めて?:
初めて - 名前(フルネーム、フリガナ):
山田 太郎(ヤマダ タロウ) - 年齢:
43歳 - 性別:
男 - 困ってること:
左膝が痛い - 具体的に(いつ?どこで?どのように?など):
8/1、自宅で転倒して床で左膝をぶつけた。
椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症など様々な疾患や痛みなどの無料相談について
365日対応、医師が対応いたします。
医師がLINEを通じて簡潔にアドバイスを行い、応急的な対応や受診の目安についてお伝えします。
少しでも安心してお過ごしいただけるよう、サポートいたします。
今すぐ相談されたい方へ
LINE QRコードを読み込んで頂くか、スマホの方はQRコードをクリックして頂けましたら、『友だち追加』が可能となります。
なお、LINEでのやり取りは、無料による診察ではございません。
個別の治療や管理に関するご質問には対応できませんので、あらかじめご了承ください。
注意点
1人の医師が勤務外に対応しているためご期待に添えない端的な回答や既読スルーになる可能性も十分にあるためあらかじめご了承ください。
早朝深夜は就寝しているので対応は困難だと思います。
問い合わせの際に以下の形式による回答をおねがいします。
回答形式
- 当院は受診したことある?初めて?
- 名前(フルネーム、フリガナ)
- 年齢
- 性別
- 困ってること
- 具体的に(いつ?どこで?どのように?など)
回答例
- 当院は受診したことある?初めて?:
初めて - 名前(フルネーム、フリガナ):
山田 太郎(ヤマダ タロウ) - 年齢:
43歳 - 性別:
男 - 困ってること:
左膝が痛い - 具体的に(いつ?どこで?どのように?など):
椎間板ヘルニアになっており、定期的に腰が痛む。
当院の感染対策について
大阪みま整形外科&痛みのクリニックでは、すべての患者様に安心して治療を受けていただくため、徹底した衛生管理とできる限りの感染対策を行い、院内感染の予防に努めています。患者様にはご不便をおかけすることもございますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
院内でのご協力のお願い
院内にアルコール消毒液を設置しておりますので、来院の際は必ず手指の消毒をしていただきますようお願いいたします。また、待合室ではマスクを着用し、大きな声での会話はお控えくださいますようお願いいたします。
医師・スタッフの感染予防の徹底
医師・スタッフ全員が、マスクの着用、毎日の検温・健康確認を欠かさず行い、1処置1手洗いおよび消毒を徹底した上で、診療を行います。
診察室、治療・検査機器の除菌・消毒
診察室は患者様の診療ごとに、検査機器や治療機器は使用ごとに、除菌・消毒を行っております。
院内設備の除菌・消毒
待合室のイスやドアノブ、手すり、トイレなど、不特定多数の方が接触する箇所は、院内清掃時だけでなく、定期的にアルコールや次亜塩素酸水で除菌・消毒を行っております。
院内の定期的な換気
空気中の飛沫・ウイルス感染対策として、窓や扉を可能な範囲で開放するなど、院内フロアの定期的な換気を実施しています。また、ウイルスの不活性化を行うために空気清浄機などを稼働させ、感染予防に努めています。
連携病院
- 医療法人高遼会 高遼会病院
- 大阪回生病院
- 大阪赤十字病院
- 医療法人 橘会 東住吉森本病院
- 大阪市立総合医療センター
- 堺市立総合医療センター
- 八尾徳洲会病院
- 八尾市立病院
- 東大阪病院
- 市立東大阪医療センター
- 医療法人育和会 育和会記念病院
- 大阪はびきの医療センター